井伊家の家臣でありながら、常に主家を苦しめた事で知られている人物です。この小野家の歴史は古く、遣隋使として有名な小野妹子や和歌の六歌仙の一人・小野小町にも所縁があるとされています。
今回は、そんな小野政直(道高)がどんな人物だったのかについて、息子・政次のこと、主君である井伊家との関係をまじえて、まとめてみたいと思います。
小野政直ってどんな人?分かりやすく解説!
まずは小野政直がどんな人だったのかを、簡単にご紹介します。
小野政直(小野道高とも、以降は小野政直の表記で統一します)は、一言でいうとプライドの高い権謀家であったと考えられます。その小野政直が筆頭家老として仕えていたのが、遠江国の井伊谷を所領とする井伊家の当主、井伊直盛です。
この井伊直盛には嫡男がおらず、女児のみがいました。この女の子がのちに「おんな城主」となる直虎です。このため直盛は、父直宗の弟・直満の子である亀之丞(のちの直親)を直虎の許嫁とします。
これに反対したのが小野政直でした。政直は嫡男の小野政次(道好)を直虎の婿養子にしようと画策していたからだと考えられています。日頃から直満と折り合いの悪かった政直は反発を強め、1544年、ついには今川義元に対して、直満・直義兄弟に謀反の疑いあり、と讒訴します。
その結果、直満と直義の兄弟は自害に追い込まれ、さらには亀之丞までも命を狙われることになりました。これに対して、井伊家は手を尽くして亀之丞を守ります。井伊直宗の弟である南渓瑞門を頼り、そのつてにより信濃国伊那郡の松源寺へと逃れます。
内なる敵を除いた小野政直ですが、その後息子の政次と直虎を結婚させることはしていません。おそらく、讒訴の上にそこまで露骨なことはできなくなり、また自身の威勢は十分大きくなったためその必要もなくなったからではないでしょうか。
1555年になると、亀之丞は井伊谷に戻り、井伊直親と名乗ります。
小野政直がなくなったのは、その1年前の事でした。
小野政直の子供、小野政次はどんな人だったのか
小野氏の野望は、政直一代で潰えたかに見えましたが、これを継ぐものが現れます。政直の子・小野政次です。どんな人だったのか詳しく見て行きましょう。
小野政直、政次親子が仕えていた今川氏は、1560年に尾張へ侵攻するも桶狭間の戦いで当主の義元が討たれてしまいます。この時、井伊家当主の井伊直盛も討死しています。養子となっていた井伊直親(亀之丞)は井伊家を継ぎその当主となります。翌年には嫡男・虎松(のちの井伊直政)が誕生しました。
父・政直を継ぐ形で筆頭家老となった小野政次は、井伊家中で勢力を伸ばしていた奥山朝利を殺害すると、井伊直親(亀之丞)が徳川氏と通じて謀反を企んでいると、1562年に今川氏真に讒訴しました。これに対して氏真は詰問のため、直親を駿府に呼び出します。直親はこれに応じるのですが、途中、掛川城下にて今川家家臣の朝比奈泰朝に討ち取られてしまいました。
当主を失った井伊家では、緊急避難的に直虎が当主となりました。
小野政次はその後も、井伊谷に徳政令の発出を求め策動するなど、今川氏真の後押しを受ける形で直虎を追い詰めます。最終的には直虎を追い出し、井伊谷を乗っ取ります。こうして親子二代の宿願を果たしたかに見えた小野政次でしたが1569年、徳川家康の加勢を得た井伊氏に敗れて捕縛され、最期は磔というかたちで刑死しました。
小野政直と井伊家の関係はどのようなものだったのか?
小野正直、政次は親子二代に渡って、井伊家に対する讒訴を行ってきたという事になります。ここでは、小野政直、政次親子と井伊家の関係についてもう少し詳しく検証してみました。
井伊家は、遠江国引佐郡井伊谷(いまの静岡県浜松市)を支配する国人で、はじめは遠江国の斯波氏に属しますが、のち21代・直宗のとき隣国・駿河国の今川氏に攻められ、降ります。この頃、今川家の家臣であった小野兵庫助が井伊家の家老になります。新参の外様である井伊家を見張るためと考えられています。
小野家にとっては、井伊家の下に付くという事が耐えられなかったのかもしれません。井伊家は平安時代からの歴史ある武家ですが、小野家の出自はさらに古く、遣隋使として知られる小野妹子や六歌仙の一人小野小町にも縁のある家柄だったようです。
こうした出自を思うとき、井伊家の下に属する小野政直は、面白くなかったに違いありません。
ー井伊家の家老など、マタモノ(陪臣)ではないか。
せめて、井伊家に成りかわって井伊谷の領主となり、ふたたび今川家の直参に復帰し、ゆくゆくは今川家を操縦して乱世に討って出たい…!もしかしたら、そんな野望を持っていたのかもしれませんね。
今回のまとめ
以上、小野政直についてまとめてみました。
プライド高く、権謀家だった政直。主家を讒訴してしまうなど、どう考えても朗らかさやのびのびのした感性とは逆の、陰湿でギラギラした性格に感じてしまわれがちです。
しかし、現代の価値観では計りきれないのが歴史です。政直・政次親子の一生は、下剋上真っ盛りの戦国期の、一つのリアルな生きざまと考えることもできるのではないでしょうか。
なお、以下の記事では小野政直、政次親子を含めた井伊直虎や井伊家の家系図について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。
※参照:井伊直虎の家系図を解説。井伊家のその後も気になる!