%e8%b2%bc%e3%82%8a%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%9f%e7%94%bb%e5%83%8f_2016_10_29_9_22

島津久光というと、幕末の薩摩藩主と記憶されている方がいるかもしれません。
正確には藩主の父で「国父」と呼ばれていました。

西郷隆盛との確執でも知られる島津久光は、一体どのような人物だったのでしょうか。

ここでは、島津久光の概要を子孫の動向とあわせてご紹介します。
スポンサードリンク

島津久光ってどんな人?


まずは島津久光がどんな人だったのかを、簡単にご紹介します。

島津久光は1817年に、薩摩国(いまの鹿児島県)の10代藩主・島津斉興の五男として生まれました。母は側室お由羅の方で、久光は若い頃、異母兄の島津斉彬と次期藩主を争う関係でした。
(斉彬と久光の個人的な仲は悪くはなく、むしろ周りが争っていた面が強かったそうです)

1858年、開明的な藩主として知られた斉彬が病死すると、久光の嫡男・忠義が藩主の座に就き、その裏で久光は藩主の父として実権を握ります。久光は藩内をまとめるため、中下層藩士のグループである誠忠組から大久保利通らを登用します。外交面でも、公武合体を唱えて朝廷を動かし、幕政改革を実現させるなど、精力的に活動しています。

学問好きでもある久光は、この時代には珍しい、有能なリーダーであったことはまず間違いありません。しかし蘭学を愛し開明的であった斉彬と、国学に造詣が深く伝統を重んじる久光とでは、その価値観は大きく異なっていました。また、斉彬の影響を強く受けた西郷隆盛とは相性が悪く、彼を沖永良部島へ流罪したのも久光の命によるものです。

また、久光は気性が激しいところがあり、久光の行列を騎馬で遮ったイギリス人を随行の藩士が殺傷した生麦事件や、京都でテロ活動に加わろうとする薩摩藩士らを仲間の藩士に命じて同士討ちさせた寺田屋騒動は、こうした久光の気性ゆえに起こった、とも考えられます。

明治になってからもこうした性格は変わることなく、例えば廃藩置県が断行されると、ひと晩中鹿児島の自邸で花火を打ち上げ続けるという変わった抗議行動を行っています。明治政府の急進的な政策への反感が強く、そうした久光の不満はそのまま西郷隆盛や大久保利通への痛罵として繰り返されました。政府もたびたび久光に勅使を派遣し、参議や左大臣に任じる、別家を起こす許可を与えるなどの配慮をしています。

最期まで髷も帯刀もやめなかった久光の人柄は、ひと言で言えば幕末きっての知的な頑固者というのがもっともふさわしいと考えられます。

スポンサードリンク

島津久光と西郷隆盛の関係はどうだった?


島津久光と言えば、同じ薩摩藩出身である西郷隆盛との仲が悪かった事でも知られています。
両者の関係をもう少し詳しく見てみましょう。

島津久光と西郷隆盛の不仲が決定的になるのは、1862年、久光が公武合体を推進するために上洛しようと計画していた時の事です。この行動は久光に取って、既になくなっていた斉彬の意思を継ぐものでした。そして久光は、この上洛の計画を推進するために奄美大島にいた西郷隆盛を呼び戻そうとします。当時の西郷は、安政の大獄から逃れるため奄美大島に潜伏しており、また島で知り合った愛加那という女性を妻にして菊次郎という子供もいる状態でした。

斉彬の意思を継ごうとする久光にとって、西郷も自分の計画に協力してくれると思ったのでしょう。ところが西郷は、久光の面前で計画の甘さを指摘します。久光は斉彬ほど人気がある訳ではなく、さらに「田舎者」という言葉まで言う始末。久光にとってこれは屈辱だったのでしょう。

このため西郷はめ沖永良部島に再度島流しになります。しかしその2年後の1864年、大久保利通や小松帯刀らの嘆願もあり西郷は再び召還されます。このとき、久光は逆上し、銀製のキセルの吸い口には自身の歯形がついたのだとか…。自分を否定した者を呼び戻すのは彼にとってさぞかし苦々しかったのでしょう。

後年、西郷が西南戦争で立ち上がったときにも久光は中立に徹しています。久光には西郷も大久保も裏切者にしか思えなかったでしょう。あるいは西郷・大久保が倒れれば、自身が明治政府の重鎮として迎えられると思っていたかもしれません。

※参照:小松帯刀ってどんな人物?篤姫との関係は?病気や墓所にも迫る!

島津久光の子孫はどうなった?


そんな島津久光の子孫はどうなったのでしょう。

島津久光には正室との間に9人、側室との間に7人の子供がいました。このうち、島津本家を継いだのは長男の島津忠義です。忠義も8男11女の子沢山で、娘たちは皇室や徳川宗家、紀州徳川家や黒田家など名だたる家に嫁いでいます。このうち8女の俔子は久邇宮邦彦王に嫁ぎ、昭和天皇の皇后である香淳皇后の母となっています。

また、4男の島津珍彦(うずひこ)は、久光がもともと当主を務めていた重富島津家を継承します。照国神社の宮司や鹿児島県立中学造士館館長、貴族院議員を歴任した珍彦は2男3女に恵まれ、このうち3女の孝子は三菱財閥4代目、岩崎小弥太に嫁ぎました。

また、久光は明治維新の功績によって玉里島津家を起こす事を許されています。この家を継いだのが7男の島津忠済(ただなり)で、宮内省の審議官や貴族院議員を歴任しました。1990年以降は4代目にあたる島津忠広氏が当主を務められています。

要するに、久光の子孫は皇族や徳川宗家など、日本のエスタブリッシュメント層に至る処に居ると言っても過言ではないでしょう。

その一方で、島津久光の子供の中には若くして亡くなる者も少なくありませんでした。例えば次男、島津久治(ひさはる)は32歳の若さで亡くなっているのですが、これは家老職を務めた頃の孤立感によるものとされています。

こうしてみると、みな薩摩の島津の看板を背負って必死に生きてゆく姿が浮き彫りになってくるように感じられますね。

スポンサードリンク

今回のまとめ


このページでは島津久光について、西郷隆盛との関係や子孫たちの動向とあわせ、その人物像をご紹介しました。

幕末きっての頑固者だった久光ですが、三百諸侯とよばれるほとんどの藩主が日和見をしていた時代に、明らかに自らの意思で動乱の中へ飛び込んでいった点はもっと評価されていいかと思います。もし久光が斉彬のような開明さを併せ持っていたら…西郷や大久保を凌ぐ活躍を見せていたかもしれませんね。

なお、以下の記事では久光を含めた薩摩藩島津家の家系図を解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。

※参照:島津家の家系図を簡単に解説。薩摩藩の歴代藩主は?